中医学

中医学の知識でカラダとココロの健康を

中医学とは中国伝統医学の略称で、2500年以上の歴史があり、陰陽五行論がベースとなっています

私達は自然界の影響をいつでも受けています
それは天人合一、自然界の一部だからです

自然界の法則を、実際に使える知恵として身につけ、生活に活かすこと⇒養生

自然界の法則を知ることで
『未病予防』という病気にならない心身をつくる養生法を学びます

病院に行っても診断名もなく、数値にも現れない体の不調・・・
それはもしかしたら自然界の流れとの不調和から発生しているかもしれません

また生活の中で無意識に行っていた行動も、中医学の学びで、なるほど!、そういうことだったのか!、と腑に落ちることもたくさんあります

中医学の扉を開けてみませんか???

中医学の知識でカラダとココロの健康を
『季節に合わせた養生法』

『季節に合わせた養生法』は12カ月かけて学ぶ講座です
・季節の特徴
・季節の五臓の働き
・季節の生活、心、食の養生法
・季節の経絡、ツボ
などすぐに生活に取り入れ活用できる内容となっています

Zoomでの講座となります
(毎月1回 10時~11時30分 12回開催)
7日間視聴可能な録画データを講座終了後に送ります

当日参加できない場合、録画受講可

講座代:22.000円(12回分)

『季節に合わせた養生法』
スケジュール

第1回:2023年2月19日(日):中医学概要、陰陽五行論、経絡時計
第2回:2023年3月12日(日):陰陽五行論、『春』の養生法part1
第3回:2023年4月16日(日):『春』の養生法part2
第4回:2023年5月14日(日):『夏』の養生法part1
第5回:2023年6月11日(日):『夏』の養生法part2
第6回:2023年7月9日(日):『長夏』の養生法part1
第7回:2023年8月6日(日):『長夏』の養生法part2
第8回:2023年9月10日(日):『秋』の養生法part1
第9回:2023年10月8日(日):『秋』の養生法part2
第10回:2023年11月12日(日):『冬』の養生法part1、女七男八
第11回:2023年12月10日(日):『冬』の養生法part2
第12回:2024年1月14日(日):病因、まとめ

PAGE TOP