二十四節気 春 ~清明~

2021年4月4日

清明 春を6つに分けたうちの5番目の節気

太陽視黄経 15度 2/24番目

・・・万物ばんぶつ発して清浄明潔しょうじょうめいけつなれば、此芽は何の草と知るるなり・・・

すべてのものが生き生きとして、清らかに見える(国立天文台 こよみ用語解説)

「清明」とは「清浄明潔」という言葉を略したもの

空気は澄んで清々しく

陽の光は明るく万物を照らして生き生きとし

全てがはっきりと鮮やかに見え、芽吹いた植物の葉が開き活気づき、なんの植物かがわかるようになる季節

新年度が始まり、新たな環境での生活や仕事がスタートする人も多い時期

環境に馴染むのにエネルギーをたくさん使うこの時期こそ、動植物の生命力を分けてもらい、清々しい春の息吹を感じながら乗り切りましょう

 

清明の頃には、南東から「清明風」と呼ばれる穏やかな風が吹いてきます

冷たい北風の季節が終わり、春の到来を知らせてくれる風

晴れの日は暖かくて湿度も低く、とても過ごしやすくなりますので、散策がお勧めです

たくさんの陽を浴びましょう!

 

この時期のやわらかく静かに降る雨は、「発火雨(はっかう)」「桃花(とうか)の雨」と呼ばれています

桃の花に降る雨が、遠目には火を発しているように見えることが語源のようです

雨の日でも濡れた若葉の緑が清々しく見え、気持ちのいい季節

 

清明に・・・

中国、台湾、香港などの中華圏では、春分の日から15日目(清明に入る日)は「清明節(せいめいせつ)」と呼ばれる祝日

この日はお墓を掃除して、墓参りをするため、「掃墓節(そうぼせつ)」とも呼ばれ、日本の「お盆」のような日

沖縄では清明に「シーミー(またはウーシーミー)」と呼ばれる「清明祭」がおこなわれます

親族一同お墓に行き、お墓掃除をしてお供えをした後、お墓の前で宴会(お重箱に詰めたご馳走をみんなで食べます)をします

そのため、沖縄のお墓にはシーミーを催すスペースが設けられているところが多いそうです

 

清明の期間の食べ物・・・清見、新じゃが、にら、初ガツオ、タラの芽など

清見は3~4月に採れ、清明の頃が旬

新じゃがは3~6月ごろまでに収穫、すぐ出荷されるもの

初ガツオ

この時期に獲れるカツオを初ガツオ

8月下旬~9月に獲れるカツオを戻りガツオ

脂ののった戻りガツオに比べるとあっさりしているものが初ガツオ

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP