第2期『中医学の知識でカラダとココロの健康を』の感想

第2期『中医学の知識でカラダとココロの健康を』に参加した方からの感想です

★今回初めて参加したNさま

どうもありがとうございました!
リアルタイムで参加出来なかったですけど、わかりやすく、とても楽しく勉強出来ました
自分の生活に活かすところまではまだまだなので、また来年も受講したいです。
またよろしくお願いします

日曜日の都合がつかないため、録画受講で参加されたNさま
録画でも十分楽しめる内容となっておりますので、どなたでも安心して受講できるスタイルとなっております
第3期も再受講ということでお申込をいただきました
中医学は何度も何度も学ぶことでより理解が深まってきます

 

★再受講のOさま

最終講座ありがとうございました
1年半くらいお勉強させていただいて、毎回自分と向き合う貴重な時間でした。
先生のお話を聴くことでその季節の過ごし方心の持ち方が意識できて以前より前向きに過ごせるようにもなれました
これからも季節とともに養生生活していきたいです。
素敵な学びの時間をありがとうございました。

講座後、必ず感想をくださりアウトプットの内容がとても素晴らしかったOさま
季節と自分の生活、体調などリンクさせ学ばれ、この時間を自分と向き合う時間に活用されていました
養生への意識がかなり感じられます

 

★再受講のMさま

中医学講座一年間ありがとうございました
2年目の学びによって陰陽太極図や一日の経絡時計など四季を感じることができ生活に潤いが出来ました
これからも自分を大切に養生していきまわりの人たちにも中医学の愛を与えていけるようになれたら嬉しいです
章子先生ほんとにありがとうございました

2年間毎回リアルで参加されたMさま
自分の生活に潤いが出来たそうです
自分をまず大切にすること、そして周りの人達にも中医学の知識を与えていけたら・・・と本当にこの学びを通して人生が豊かになっていると思います

 

★今回初めて参加したHさま

四季養生ライフのススメ】
昨年2月のイベントのプログラムに「中医学講座」があったことがきっかけで、昨年は月に1回の「オンライン中医学講座」を受講させて頂きました。
「陰陽五行論」をベースに、1日のサイクル、1年のサイクルでの生活リズム、食事、心の持ち方などのバランスを保ち、健康、人間関係、仕事などに活かせる講座でした。
講座の中で「新しい事を始めるのは春が良い」と知り、昨年の春は長年暖めていた構想(仕事も趣味も)をいくつかスタートさせ、成果が出始めたものもありました。
情報が豊富で全ての実践はできていないですが、身体を壊しやすい年代になりつつあるので、健康維持の為にも、今年も再受講しようと思っています。

一年前の立春の日の講座を機に、今回参加してくださったHさま
とにかく自然の流れに素直に実践され、ピアノを始めたのも、絵を描き始めたのも、カリキュラム作成を始めたのも、講座が背中を押してくれたと・・・
この講座が役にたち、私も嬉しい限りです

★再受講のYさま

中医学講座を二年間受けさせてもらって〜
一年目は、陰陽の考え方、天人合一、養生、愛の医学、などのおおまかな関係性を知り、少しずつ生活に取り入れたりしていました。
二年目はもう少し深く理解したいと思い受講しました。
自然界と人体の関係性を表す五行の帰属表をひもときながらのお話は、興味深く、なるほどと納得できる事も多く、そのつながりに驚くばかりでした。
心と体のバランスを保ちながら心身ともに健康に過ごしていくコツともいえる〝養生〟に行きつきました。
この学びを生活に取り入れて、じぶんを大切にして、丁寧に生きて行きます。
ツボストレッチを続けて、季節の食べ物、薬膳など取り入れていきたいと思います。
この学びでこれからの私の生き方を良い方向に導いて下さってありがとうございました

再受講で二年目もリアルで熱心に参加してくださりました
腑に落ちていく感覚が日々増し、自分を大切に、また丁寧に行くことへの理解がとても深まったと思います
食の養生などにも興味があるようなので、生活の中で自分の体質に合わせ、いろいろチャレンジするともっと幅が広がって楽しくなりますね

★今回初めて参加したJさま

1年間 受講させていただきありがとうございました
陰陽太極図 経絡時計 五行説等々 初めて聞くことばかりで受講中緊張してましたが、章子先生の分かりやすいお話と例えでなるほど!!と感動する1年でした
録画復習出来るのが良かったです
これからは中医学で学んだ養生・整える・バランスを1つでも実践していき、自分を大切にしていきたいと思います
ありがとうございました

録画での復習もしっかり活用していただきました
生活の中で当たり前にしていたことに理論があると知ると感動しますね

そしてこの知識で自分をもっと大切にしてほしいと思います

 

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP